そうだ、マンチェスター行こう(ついでにスウェーデンも行こう)
アフター・ザ・トリップ(その2)
スウェーデンでは郵便業務がスーパーに委託されているので買い物してすぐ送っちゃったりできるのだった。今回はセントラレン駅下のヘムショップにしか行けなかった。それにしてもパッケージデザインの素晴らしさたるや。簡易化されてカラフルなシンプルデザイン。でもきっと日本の丸美屋とかキューピーとかのパッケージデザインもそれなりにすごいのだと思う。逆に現実的な感じで。
ヘムショップで購入したお茶各種(Stockholm)
毎度おなじみ世界のクノールシリーズ。ラムときのこと魚・・・!下はチキン。(Stockholm)
リンゴンベリーソース、素敵な蝶柄ケースのゼラチン、噂のたらもチューブ(Stockholm)
ジャケ買いトマトピューレ、シトロンマヨネーズ、ドライクランベリーチョコ(Stockholm)
左上シトロンペッパー、右上カレーソースの元、ブロッコリーとポテトポタージュの元、下マリネード調味料各種(Stockholm)
ジャケ買いマッシュポテトのもと2種、おなじく可愛いはちみつプラ(Stockholm)
スヴェンスク・テンの北欧テキスタイル。左は南国ムードのクッションカバー、上がくだんのランプシェード、右が70cm購入したごちゃごちゃ柄好きの私のフェイバリットパターン。中央はなんとこれでまさかの2500円!の木彫りダーラナホース(Stockholm)
そしてイギリス中をゴミ袋とこきたないトートに入れて守り歩いてきたMulberryの定番BAYSWATER、金具がユニオンジャックの英国2012モデル。結局ヒースローにも売ってたけどな!いいの!散々小脇に抱えてきたことで愛着もひとしおです。(CoventGarden)
まだカンペールの靴とかローゼズTシャツとかあるけど割愛。ということで、狩ったものコレクションでした。食品以外全部抱えてきたのマジで我ながらすごいと思います。