-
-
杏仕事 2021〜あんずのコンフィチュール
2021/07/06 保存食づくり
今年の杏仕事第二弾はコンフィチュール。ちなみに先日つくった第一弾のコンポートは夜な夜な汁をぺちゃぺちゃ舐めなが ...
-
-
杏仕事 2021〜あんずのコンポート
2021/07/01 保存食づくり
さて、梅の季節も終わって短い短いあんずの季節がやってきました。随分前に楽天で予約しておいた長野の生あんず3キロ ...
-
-
手前味噌仕込み 2021〜天地返し
2021/06/30 保存食づくり
「ああ、今年も折り返しかあ」と他人がつぶやくのをSNSで見て思い出す季節の節目。そういえばこちらも折り返しだっ ...
-
-
手前味噌仕込み 2021
2021/02/16 保存食づくり
寒仕込みと呼ぶにはもう随分暖かくなってしまいましたが、5年ぶりにお味噌を仕込むことにしました。京都に来るまでは ...
-
-
杏仕事 2020〜2周目のあんずシロップ漬け
2020/07/10 保存食づくり
今年の杏仕事、2周目を遂行致しました。 先日の杏仕事(ジャムとシロップ漬け)の際に生あんずが不作で今年は全然出 ...
-
-
杏仕事 2020〜アプリコットジャムとシロップ漬け
2020/07/03 保存食づくり
昨年ふと「梅が旬なら、似た杏も旬じゃね?」と思ってお取り寄せした『生あんず』。今年もしっかり3キロ予約購入して ...
-
-
ルバーブジャムをつくる
2019/11/07 保存食づくり
ルバーブのシーズンもそろそろ終わり。真夏に一度買おうとしたら夏季出荷を見合わせる農家さんが多いようだったので「 ...
-
-
梅仕事 2019〜梅干しづくり その2
2019/08/02 保存食づくり
さて、関西の短い梅雨が明けました。 梅干しづくりの後半戦です。1kgしか作ってないとサクサクかんたんで良いです ...
-
-
生あんずでアプリコットジャムをつくる
2019/07/12 保存食づくり
ふと、思いついたのでした。 6月が来たら梅仕事、と条件反射で思っていたけれど「梅が旬ならあんずも似てるから出る ...
-
-
梅仕事 2019〜梅干しづくり その1
2019/06/25 保存食づくり
梅サワーに続きまして、次は梅干しを漬けます。 今年の「きょうの料理」でワタナベマキさんが梅干しを1kgだけ漬け ...