保存食づくり

梅仕事2022〜梅漬けとカリカリ小梅 その3

今年は最速で梅雨が明けてしまった(わりにその後もジメジメ)ので梅干しメイカーの皆さんはリズムが狂ってしまったことでしょうね。明けたー!晴れたー!暑いー!干すぞー!ってわかりやすい区切り皆無だったものね。こちらは干さない梅漬けの2022年ですが一旦色づいたのでひとまず作業完了ということにしました。

IMG_5835

IMG_5836

カリカリ梅は早々に色づき、早速お弁当に朝食に活躍中。わたしやっぱり食感が苦手なのですが普通の梅干しよりお弁当には扱いやすい&カリカリ梅好きの家人には好評、なので良しとしましょう。それにしてもこの量、カリカリ梅は冷蔵保存が基本のようなのですべて冷蔵庫に入れましたがなかなかの圧迫です!はよ食べな!

IMG_5839

出来上がった紫蘇は取り出してベランダ干ししました。でもあんまりスカッと晴れる日がないのでパリパリにならないのね。近々フライパンかオーブンでカリッとさせてとっとと粉砕したいと思います。

続きまして、メルカリ農場で取り寄せた最高級南高梅の梅漬け。赤紫蘇の量が多かったのか結構な紅色に染まりました。それでまた取り出してちょっと笑えるほどの大きさ!ピンポン玉よりデカい。ちょっと見惚れるほどの美しさ。逆につかいづらい。

IMG_6320

IMG_6324

梅漬けの味は、通常の干す梅干しと比べると確かにフレッシュ。果肉のねっとり感みたいなのが無いし皮も比較的食べやすいのですけど、なるほどコクがない!「干す」という行為はこの味を凝縮させるということなんだな、なるほどー!と梅漬けを食べてよくわかりました。念の為比較してみようと一個づつ今外に出して干してみています。こっちの方が美味しかったら全部干そうかな(干すんかい)ただ、梅漬けも結構寝かせないとカドが取れないようなので梅酢につけたままでしばらく様子見です。

ということで、今年も楽しい梅仕事2022でした。
来年は作る必要なさそうですが、熟成の楽しみもあるのでまたメルカリでほんの少し作ろうかしら。またそんな季節になるまで、また。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-保存食づくり

この記事をシェアする!