そうだ、ロンドンでオアシス見よう

今日の旅メモ(V&A / Hamleys)

朝4時起床。なんだか昨晩から持ってきたSSDやカードリーダーでデータの移動がうまくいかず気がかりで、寝ればいいのに時間を費やす。ゆうてるまに時間なくて5時半。そしてこんなときに限ってメルカリが売れる現象に名前をつけたい。なんでいつも旅先で売れるんや!しかもこれまたeSIMのせいか購入認証が出来ない。ハア。

むーさんに電話して置いてきたおもちゃ開封の儀。2日にオープンするのと4日にオープンするアドベント方式で置いてきた。今日は知恵の輪。これでしばらく集中して黙っていてくれますように(祈)ただし放り投げて全く遊ばない可能性の方が高い。

ホテル泊に憧れるむーさんは僕も泊まりたいという。いつか一緒にバックパッカーやりたいけど、この人はホテルがいいというタイプだわ。そういえば息子が小さい時に好きだったIn the night garden のおもちゃ、まず日本には無いんだけどこっちのハムレーズにあるかな見てみよう。お土産はイギリスのチョコレートということになってるけどね。基本的にお土産は買わない主義の私でもさすがにこどもにはなにかと思うのだから人も変わりますな。(自分で言う)

二度寝もできず朝が明けていく7時半。歳とると昔よりも寝れなくて時差ボケを食うのかなあ、とにかく腰がキツい。天窓を全開にして外を見てみると快晴にブリックハウスの煙突屋根。BGMがわりのBBCでは朝番組でクロスワードパズルをやっている。これぞ英国。英国訛りを耳にしているのがとても心地良いのでつけっぱなし。

そういえばイギリスに来たら硬水のミルクティーでルバーブのヨーグルトが食べたいんだった、朝メシ買いに朝イチM&S決めとくか。今日はたぶん帰宅が遅いのでスタートはゆっくりめにしておこう体力がもたない。

8:30、ホテルから1分のところにあるマークスアンドスペンサーへ。このホテル、帰宅が遅くても安心な駅近にしたのだけど、すぐそばにパブもマークスアンドスペンサーもブーツもカフェも揃っているのでとにかくおひとりさまの旅には便利。

IMG_8270

旅先でスーパーに行くのはみんな大好きだと思うけど、大好きな国のスーパーに行くのは最高オブ最高なのだ。そうだ私はこういうものが食べたかったんだと目から火花を散らしながら物色した。

フルーツ売り場には、フラットピーチやルバーブやパッションフルーツやザクロ。サラダ売り場にはメキシコ風やギリシャ風や韓国風などいろんなフレーバーのお惣菜パック。毎日宅飲みしたい特別なドライベーコンやお得意の様々な種類のチーズ。ため息しか出ない。ちょっとした好奇心であんなクソ高いフィッシュアンドチップス食べなくても、スーパーに行けば、こんなにおいしいものがたくさんあるんだった。

IMG_8267

IMG_8269

オアシス全盛期の30年前にロンドンに滞在した時はとにかく食費がかかったのだけど、それはマークスアンドスペンサーの冷凍食品があまりにも美味しくて、毎日いろんなものをかわるがわるチンして食べていたからなのだった。毎日違うヨーグルトを食べて、その蓋は全部洗って取っておいて、大学時代はゼミ発表の素材にした。基本的に昔から趣味嗜好が変わっていない。

今日おそらくライブで帰宅が遅くなるから、ちょっとつまめるほどあってもいいかなと旬のブルーベリーとラズベリーのミックスパックとチェリー、イギリス産ポテトとグリーンピーのミントサラダ、念願のルバーブとカスタードのヨーグルト、それからなんて画期的なんだと2度見したパッションフルーツの中身だけミニパック。全部で12ポンド程(2200円)。帰りに、あれもこれも持って帰ろうと、欲張りな気持ちが出てしまう。

IMG_8271

IMG_8268

帰ってホテルのラウンジで無料のミルクティーを入れて朝ごはん。とんでもなくおいしい。日本でもこういうthick&richなカスタードヨーグルトがメジャーになってくれないものだろうか、めちゃくちゃ甘いラズベリーと大粒のブルーベリーを黄色くもったりしたヨーグルトに放り込んだらこんな贅沢な事は無い。何せ昨日はすっかり晩飯を食べそびれてしまったものだから、サラダも美味しく完食した。

IMG_8272

IMG_8273

IMG_8274

自分のお仕置き部屋にホテルのWi-Fiが飛んできてくれないので、朝ごはんついでにラウンジの回線でもう一度BRITPOPリカーの購入を試みる。こうなるともう逆にあきらめがきかない。しかしながらやっぱり決済でつまずいてしまい、セキュリティ緩和したクレジットカードもUFJの銀行デビットカードですらもはねられてしまう始末。オッケー、もう諦めた。まさか逆にロンドンに置いていない流通のものだとは全く予想外だったのでとても悔しい。何度かカスタマサポートにも丁寧に対応していただいたんだけど残念至極だな。

10:00、シャワーを浴びてイギリスのガーデニング番組を見ながらオアシスのTシャツに着替えて二度寝を諦める準備。行く前からわかるけど今日は後半体力キチィぞー!

11:00、今日は予定をソフトに変更して、まずはビクトリア&アルバートミュージアムへバスで向かう。早速話題のカルティエ展を見たいと思ったのだけど、すでにチケットは8月末まで売り切れておった。なんということ!そこまで早めに準備が必要とは思わなかった。人気の都市ではどこに行くにも相当早くからいろんなものをスケジュールにして予約しておく必要があるな。ちなみに有料会員であればフリーで回れるということ。あぁ残念。

IMG_8275

IMG_8276

となると私が用があるのは主に売店と言うことになる。さくっと常設展を見て売店でおなじみモリスのトートバッグを1枚買って帰った。なんとこのペラペラトートがもう2500円もするのが驚き。ちなみに私の昔買った鹿の頭はさすがにもうなかった、残念だけどまあ、あれは売れないよねw

子供用の服飾絵本でも買おうかと手に取ったけど、普通にマリークワントとかが出てくるので、うちの男子には難しかろうとやめといた。子供のミュージアムグッズは可愛くていいね。
 IMG_8288

IMG_8278

IMG_8277

IMG_8279

IMG_8280

IMG_8281

IMG_8282

そういえば、やっぱり私は巨像が苦手な気がした。いきなり巨大な男性彫刻像とか、部屋のキャパに不似合いなほど大きなタワーがあると、若干ざわっとする。この違和感何なんだろうね。別に逃げるほど嫌なわけじゃないんだけど。

IMG_8285

IMG_8286

12:30、近くの調理用品店Divertimentiに寄ってみる。まあ特筆するべきことはなし。

IMG_8289

IMG_8290

今日のウェンブリーは開場17時で前座が18時から2本、オエイシスはなんと20時まで登場しない長丁場。あれこれ行くところを考えるのも面倒なのでこどもの土産でも買いに行くことにしようかとバスに乗る。

13:00、再びのピカデリーサーカス。
まずメンズウェアセレクトショップ「END.」で気になってたTシャツを探す。しつこいタイプなのでブランドのストアロケーターで調べておいたのだ。結果、色違いロゴと他デザインのTシャツ2枚見つけてお買いあげ。わたし好みの固い生地の白T、なかなか探しても見つからないのでうれしい!

IMG_8291

14:00、むーさんのお土産を見つくろいに老舗おもちゃ店ハムリーズ。あまりに楽しくて親がハマってしまう。館内中でデモンストレーションやってるのだからこんなの子供連れてきたら大変。シャボン玉やら、壁を走るラジコン、光るドローンや不思議なクレヨンの塗り絵などなど、あちこちでめちゃくちゃ売れる通販みたいな口上でおもちゃをプロモーション。

IMG_8292

IMG_8293

むーさんには私の趣味で小さい頃からBBCの子供番組をよく見せてきたので、ナンバーブロックスやブルーイやペッパピッグなどが盛りだくさんのおもちゃ売り場、あと3年ぐらい早く出会えていたら最高だったなー!1人で遊べるパズルゲームと日本で買うとめちゃめちゃ高い英語の絵本を買った。ボードゲームの種類が多くて魅力的だったけど、英語でそもそも親もどこまで付き合えるかという感じでおいおい困りそうだったのでやめといた。

IMG_8294

IMG_8295

IMG_8296

IMG_8297

IMG_8298

IMG_8299

15:00、おもちゃ屋で予定外の長居をしてしまったのでプレタマンジェで適当なごはん。セコマのホットミールみたいなコーナーがあったので、チキンラクサスープとゆで卵とほうれん草セットを購入。これで1500円とはかなりコスパのいい食事。レモングラスと生姜が効いたカレー味のほかほかスープに生のほうれん草を沈めてゆで卵と一緒に食べる。良いコンビネーションでとってもおいしかった!

IMG_8300

IMG_8301

いよいよ、ライブに続く。長いのでまた。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-そうだ、ロンドンでオアシス見よう

この記事をシェアする!