今日のお弁当

いわし缶ごはんと生姜焼き弁当(と、めんたいパークに行った話)

さあ、10月。今年もあと3ヶ月ですってよ、あははははははははは。京都はまだ湿気あるんかよというぐらいしつこく暑いですが、それでも朝晩はだいぶ涼しくなって秋模様。今年は秋刀魚が安くて美味しいらしいのでネットで長谷川あかりさんがバズらせているフライパン酒蒸しをやってみたいのだけどいまだ食べていない。代わりと言ってはなんですが安かった缶詰でいわしごはんを炊いたりしています。

IMG_0688

  • いわし缶ごはん
  • 豚コマ生姜焼き
  • ブロッコリーごま和え
  • 甘いたまごやき
  • さつまいも甘煮
  • エビ寄せフライ
  • ウインナー
  • ちくわとひじきと切り干し煮

ごま和え、普段おかずにもしないし弁当でちょっと使うぐらいなので最近は市販品に味付けを頼りっぱなし。今日使ってるこちらは、九鬼ブランドの無添加でこれなら逆に自分でやるよりいいかなって気もしちゃってね。甘さも控えめ。

IMG_0683
 icon-camera 積極的に手間は削りたい

今日のこども弁当

最近こどもの面白発言の撮れ高が高い。先日は保育園帰りに駐輪場で自転車を停めた瞬間きっぱりと「まま、ぼく、Kポップスターになりたい」と切り出すので大爆笑してしまった。「え、それはJじゃあかんの?」とオタクの母は聞くわけなのだがKポップスターはダンスがすごいらしい。わたしの教育がまだ足りていないようだ。

IMG_0693
 icon-camera いつものチキップダンサーズ弁当箱の取手が壊れてしまったので、名前入りわっぱ弁当の出番

昨日は「まま、虹のエンドにいきたい、宝箱をみつけたい」と言い出した。どうやらアメリカ人の先生から虹のふもとには金貨の詰まった宝箱が埋まっているという欧米チックな伝説を聞いてきたらしい。あれ虹って実は円じゃなかったっけ?と思わず虹の気象科学的な説明を検索したけど(実際、円形で地平線で遮断されて半円に見えるようです)ふと思い直して、「今度雨が降ったあとに晴れたら虹が出るかもしれない、そうしたら探しにいこうか」と答えておいた。まあ、そのうち虹が出たらひたすら二人でチャリを走らせるのも悪くないでしょう。

めんたいパークに行ってきた

明太子だいすき男子の聖地「かねふくめんたいパークびわこ」に行ってきました。わたしも魚卵だいすき委員会なので、朝から食べる気満々でもちろんメシ抜きです。うちの子はたらこじゃダメなんですよ、明太子の刺激を牛乳で緩和しながらごはんを食べるんです(オエ)

IMG_0553
 icon-camera めんたいキャラとKIINA姉さん

IMG_0558
 icon-camera 製造工程を見守る明太ボーイ

大きな販売所と、ガラス張りの小さな工場、2階には琵琶湖ビューの広い食堂、そしてこどもの遊び場。子連れの休日にはちょうどいい具合の施設でまさに「パーク」でした。張り切ってコンビニの3倍量入ってる明太子おにぎりとか鬼のせ明太子丼食べたけど、明太子パスタが一番うまかった。いや、明太ソフトも意外な美味しさだった!チーズっぽい塩っぱさとしっかりした辛さの違和感がマッチ。食べてみるもんだね。

IMG_0565
 icon-camera 冷凍前の工場限定生明太子を買いました

IMG_0582
 icon-camera プリン体バンザイ!

IMG_0611
 icon-camera まあいい場所にあることといったら

最近は白飯に明太子が乗っていないと文句を言うむーさんも、遊んで食べて楽しんだ様子。わたくし、3日にはいよいよ今年のSnowManドームツアーの当落が控えておりまして、場合によっては福岡の明太子をまた補充することになるかもしれません(結局札幌にまた呼ばれる予感もしている)。どうか、どこか、当たりますように。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-今日のお弁当

この記事をシェアする!