うちの台所道具

柴田慶信商店「白木長手弁当箱(大)」

新しいお弁当箱を買いました。
会社員時代のようにいろんなジップロックでお弁当を持っていくこともなくなり、ここのところずーっと小判型か丸型の曲げわっぱを使っていましたら、すっかり飽きまして(笑)前から使ってみたいなと思っていた(けど京都じゃ見つからなかった)弁当箱を東京観光ついでにAKOMEYAで調達。『どうせそのうち買うならもういま買っちゃえばいいじゃんキャンペーン』発動です、お久しぶりです。

IMG_5494
 icon-camera 柴田慶信商店の「長手弁当箱(大)」13,000円

曲げわっぱ界ではとても有名です、柴田慶信商店の長手弁当箱。我が家では丸弁当箱に続いて二番目の柴田慶信商店、三個目の曲げわっぱ。容量は約600mlでいつも使ってる大館工芸社の小判型よりちょっと少ないぐらい。小サイズ(400ml)、中サイズ(500ml)もあるようですけど、わたしは弁当箱に関しては600ml欲しいわんぱくおばさんなので1番大きいのにしました。

IMG_5484
 icon-camera 仕切りが二枚ついてます

IMG_5487
 icon-camera どう仕切るかってので景色が変わりますね

長手弁当箱はいわゆる「通勤カバンに入れやすい」というメリットを持った長っぽそい形がウリ。曲げわっぱとしては変わり種ではないでしょうか、普通の形に慣れた身では随分詰め方の勝手が違いそうです。とりわけ大サイズはホントに長いので、なんか隙間をたくさん持て余しそう・・・!

IMG_5488
 icon-camera 弁当箱は深さも大事。ほどよい

IMG_5490
 icon-camera 裏には『慶信作』

長手弁当箱を扱う人々は、プチおにぎりやクルクル肉巻きやプチトマトなどカラフルな固形おかずと仕切りレタスをうまく生かして絵を書くように彩りのある弁当を作っている印象。形的にもちょっと変わっててバエやすいので、見た目を意識した凝った弁当が多いイメージなのよね。わたしは無理だけど。

新しい曲げわっぱって木の匂いがして清々しいね。こんな幅の狭い弁当箱、使ったことないからだいぶ難易度高いですが気分転換に楽しく使ってみたいと思います。あー、あと柴田の曲げわっぱは白木だから黒ずみに注意して洗わなくちゃだなー!めんどー!

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-うちの台所道具

この記事をシェアする!