塩豚ソテー弁当とわたしの皿弁
Twitterで見た瞬間蒸し、というのをやってみた。片手鍋にオリーブオイルをカンカンに熱して、そこに菜の花と塩少々を溶かしたお湯半カップを入れて即蓋して揺らして強火で1分、というもの。しかし最後の「1分」ってのを見落としててこれでいいのかしらとモタモタしているうちにグズグズに。ああ・・・菜の花ってサッと火を通すものでしたね・・・またやろう。

- 塩豚ソテー
 - 菜の花の瞬間蒸し
 - 余熱たまご
 - 打ち豆とベーコンのカレー煮
 - ディルいっぱいポテトサラダ
 
そして、これとほぼ同じ内容を平たく小皿に盛ったわたしの「皿弁」がこちら。同じタッパーで弁当を2個作ってもいいんだけど、たまにこうやって皿に盛るとどんぐらいの量を食べているのかの確認になるし、何より弁当箱よりは皿の方が洗いやすいし。

皿弁、というと個人的に弁当おかずを皿に盛ってくれる台湾の便當店を思い出すので、朝からうおーーーー台湾の便當食べたーい!おにぎり食べたーい!という気持ちになっています。フウ。
- 前の記事
 - カニかまたまごとポテサラ弁当
 - 次の記事
 - 塩豚とお野菜のお掃除弁当
 
