日本旅めぐり

SnowMan札幌大遠征〜札幌ドーム2日目!

朝5時ぐらいから周りがバタバタとして目が覚める。どうやらもう昨日のライブ終わりで、今日は早朝から帰る人がたくさんいるらしい。昨晩ブシュブシュにリセッシュしておいたコートはなんとか乾いていた。

9:30、コメダ珈琲で朝紅茶。
こんな朝からすすきのをフラフラしてるのはスノ担と相場が決まっている。店内はいっぱいで、かろうじて座った席でブログと写真をまとめながら朝作業。

10:30、「うに専門店 世壱屋」でブランチ
時間が何かとタイトなので「電話してすぐ入れる」「事前ネット予約」のとこしか行けない。なんだか会食で使うような暗くてシックなお店だったけど、それでももちろんスノ担でいっぱいでサブの個室に通された。隣にはグッズの佐久間ソフビといくら丼を一緒に撮影するヤングたち。なんでもアクスタやチルぬい(デフォルメしたメンバーぬいぐるみ)と撮影する勢の皆さん、今回はソフビ人形が新作で出ているので早速持ち運んでいる。

うにいくら丼(赤/バフンウニ)6500円。意外とコンパクトで普段朝食食べないわたしでもいけた。いくらはともかく、刺身やウニでごはんを食べられない人なのですが、カニ味噌汁がおいしくて無事完食。まあ他に美味しい安いところもあるんだろうけど、北海道に来た気は済みましたわ。

img_4149.jpg

img_4150.jpg

こういう旅先の朝食のBGMはオルゴールのサザンオールスターズの一択だと思っているのだけど、なぜかずっとBGMが懐メロチャンネルで(そこはSnowManにしてくれよ)朝っぱらから南野陽子や荻野目ちゃんを聴きながらウニを食う。ついつい口ずさんでしまう我々ではわからない曲をShazamって「あーうしろ髪ひかれ隊か!」などとイントロドンするのであった。(古)

腹ごしらえも済んだところでさて2日目の札幌ドームへ。日曜日なので開演が15時からとすこぶる早く、ダラダラしている余裕もないのです。ゴーゴーゴーゴー。

12:30、本日のグッズ予約時間。
瞬殺で無くなったグッズ購入QR整理券で販売エリアへ。ジャニーズの「グッズ販売用アプリ」では整理券の管理、グッズ一覧表示に加えて、あらかじめ欲しい物のリスト作成→カード登録をしておくと決済もそのアプリで完了する仕組み。

img_4151.jpg
佐久間大先生の監修によりランダム販売はしないSnowMan

img_4152.jpg
買う時は「さん」づけで確認してくれる

あいにく同行の友達(佐久間担)も整理券がいい時間に取れず受託し、ママ友(向井担)に頼まれたグッズも受託し、さらに甥っ子たち(佐久間担と渡辺担)にも買ってやろうと注文すると、もはやわたしは誰担なのかというウチワまみれで軽く総額二万越え。

img_4153.jpg
ご一緒に点数ご確認くださいの図

img_4155.jpg
阿部ちゃんうちわをゲット。がわいいい

img_4154.jpg
頼まれグッズ業者

とはいえ、これでもパーカーやタオルやバッグなどツアーロゴ系高額グッズ類は卒業して、もう単純にメンバービジュを愛でるウチワと低価格グッズのみにシフトしたのでゆうてそうでもない。やはりこの30年間死ぬほどバンドやフェスでTシャツ買っては寝巻きにしてきた経験値が生きているのではないか(そうでもない)

13:00、のぼりとツアトラ撮影
やっとウチワが手元に!ということで早速撮影会。グッズ販売所が奥地にあるおかげて付近が空いてるので撮っちゃおう。やはり目黒蓮の行列が段違いに長い。あと、しょっぴーも人気だなあ。それ以外のメンバーとは無事に写真が撮れました。今日も阿部ちゃんはツアトラの屋根を支えててえらいね!

img_4156.jpg
のぼりか風が吹くとゆがむのでむずい

img_4157.jpg
阿部ちゃんのココ空いてますよ

img_4158.jpg

さて、気が済んだら入場。
果たして今日のお座席はどこでしょう…はい、ドン!ああ今日もまたスタンドか〜しかも上の方だ。ただし昨日とは真逆で正面から全体がよーく見える席。これはこれで昨日見えなかった場所の補完ができていいね!ただ、うちわは今回まるで用がなさそうなのでしまった。さようなら、ファンサチャンス。今回はちょっと演出的にもファンサ貰いづらい感じなんだよねー。

img_4160.jpg

(ここからはオタクの早口)

さて2日目が昨日の逆位置だったことで、見えなかったモニターやステージが見えてこれはとても良かったよ…アイドルのライブはド正面に限る。モヤモヤはそのままながら圧倒的に満足度アップ。ただし場所変わったのにどちらもちょうどリフター(上に上がるクレーン)位置が佐久間&目黒で、新鮮味がなかったw けど目黒蓮のファンサ(ブンブン手を振る)を近くで見られて、やっぱこの人カッコええなあ…とドラマ見てるみたいにしみじみしましたw

肝心の阿部ちゃんは今日もとても美しくて客席に向けて(ジップ)のハートポーズを百万回ぐらいしていたよ。あと投げキッス。ふう。

それより今回ツアー初日でくるくるパーマを披露した舘様が本当におきれいでね…お衣装もダテは布たっぷりドレープたっぷりの貴族タイプなのだけど、クセ強いけど目が離せなくて双眼鏡から熱視線を注いでしまったよ。あと佐久間のピンクメイクとハーフアップの髪型も盛れてた、すごい良かった。

スノは各メンバー似合うスタイリングの型があって、例えばめめはショート丈ジャケット&ワイドパンツ、深澤さんはショートパンツ、さっくんはブルゾンカジュアル系、みたいに衣装はだいたいそのルックになるんですが、阿部ちゃんの型である「おリボンとフリル」がわたしには物足りなかったわ。前回これでもかってぐらい赤いリボンの付いたジャケットがバカ可愛かったのでもっと阿部ちゃんにリボンをつけてくださいお願いします。

あと、ラウール(今回喉悪くてずっとかすれてた)が昨晩の全裸ネキの件に触れてるようなそうでもないような挨拶をしててネットニュースになりましたね。あの子、ひとりでどんどん会話にネットミーム放り込んでくるツイ廃系ギークだから…あの顔とスタイルで…。

そんなこんなで今回は2日ともひたすら双眼鏡を離さずに凝視してメンバーの美しさを見守り堪能するひとときとなりました。

でもいいの。おかあさん、向こう一年分の寿命伸びた。また前を向いて生きていける。

(オタクの早口ここまで)

さて終演後の脱出時間。今回はさまよって熊に食われることのないようにとシャトルバスを頼んでたのだけど、ここに辿り着くまでが地獄だった。まただ。魔の2日目。

札幌ドームは終わってすぐに規制退場バリケードがはられ、飛行機チケットを係員に見せない限り突破できない。メモ、両端から規制が解かれるので正面席は最後の最後まで外に出られません。てなわけでしばらく滞留して、シャトルバスで寒空の下並び、最寄駅に送ってもらい、電車で街中に着いたのはやっぱり2時間後。うへええ。サツドの修行はマジできちい。

img_4161.jpg

20:30、狸小路samaでスープカレー。
朝のウニ丼から何も食べていない腹ペコおばさん、さすがにわんぱくメニューも受け入れられる空腹ぶりだったので並んでスープカレー。やっぱ野菜が美味しい!あまりスープカレーって興味なかったんだけど、美味しいもんなんですね。

img_4163.jpg

21:30、ソッリーゾ・デル・オルソで大人フレバーのイタリアンジェラート。
気になるジェラートの人気店が宿の近くだと知ってピンしておいたので行ってみた。23時までやってるのが素晴らしい。しかも夜更けに飲み帰りの皆さんで大盛況。

友達は大人のラムレーズンとマルサラ酒マスカルポーネ。わたしはブルーチーズ黒胡椒とエルダーフラワーヨーグルト。夜道を慎重に持ち帰り宿の一階カフェで食べた。めちゃくちゃめちゃくちゃ美味しい!店内ではお酒とのマリアージュも出来るらしい。わかる、このジェラートならお酒飲める。最後の締めに大満足。また行きたいなー!

img_4164.jpg

img_4166.jpg

img_4165.jpg

札幌4日目につづく。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-日本旅めぐり

この記事をシェアする!