昨日のチキンスティック弁当
今日も夕飯の残り弁当。オレンジページを参考に長っぽそく切った鶏むねを揚げてハニーマスタードなどのディップを添えてみたら、このささやかなエンターテイメント性がお子さんにウケて珍しくお召し上がりになったのであった。肉ひとつ食わすのに手間が・・・かかりやがる・・・!
- 白ごはん、カリカリ梅、きゅうり浅漬け
- 鶏むねチキンスティック
- バジルソースのパスタ
- アイコトマト
- 甘いたまごやき
- ズッキーニナムル
- 塩もみ紅芯大根
- カリフラワーカレーピクルス
なんかよくモデル界隈の人たちが使っている様子の「麹屋甚平・浅漬の素」を興味本位で買ってみたところ、エバラみたいないかにもな人口風味もそこまでしなくって、ぬか漬けの風味も少しあって意外と自然。三本まとめて買ったけどお肉の下味にも良いそうだし、パッと漬けるには重宝する感じ。引っ越しついでにぬか床は処分してきたのでしばらくはお世話になりそう。
ムソー マルアイ食品 麹屋甚平 浅漬の素 500mlx3個 JANコード:4580153372026
- マルアイ食品
- 価格¥1,560 (¥1 / ml)(2025/04/08 22:05時点)
- 商品ランキング20,722位
ちなみに、最近白だしはこちらの「にんべん白だしゴールド」を使っています。わたしは横着をして煮物や卵焼きなど何にでも白だしを使ってショートカットするのですが、スーパーで売ってるどれもちょっと甘すぎたりしょっぱすぎたりして安っぽいなと思っていたところ、これはお値段もそこそこでそんなに主張も強くない気がして。レビューも好評。Amazonで買えるのもありがたし。
にんべん 白だしゴールド 500mL×3本(希釈タイプ) [かつお節 さば節 そうだがつお節 昆布 合わせだし めんつゆ] 1699年創業 鰹節・だし専門店のにんべん
- にんべん
- 価格¥1,536 (¥512 / 本)(2025/04/08 22:05時点)
- 発売日2014/06/08
- 商品ランキング1,106位
ところで、昨晩は映画「土を喰らう十二カ月」を見に行きました。古いかまどやタイルのお勝手が小綺麗で、ひしゃくで水を汲んだり大きな皿にちょんと山菜を盛りつける様などは大変風情としては素敵だったけど、もはやパントリーに家電や便利グッズが並び倒して完全に俗化している我が家と比べるにつけ、ああいう山の暮らしはもはや芸術品であってつくづく遠くから見て楽しむものだと思うさね。劇中で沢田研二がお勝手でたっぷりの水に浸けた野菜を丁寧に洗ったり雪の中で漬物を漬けたりするたびに、冬の水道や雪に埋もれた水栓柱のとてつもない冷たさを思い出して心の中で「ああ・・・水が冷たい・・・手が痛い・・・!」と心がギュンとなってしまいます。最近はアマプラやNetflixばかり見ているので、エッセイみたいな映画って久しぶりに見て楽しかったです。
- 前の記事
- 学びの第一歩弁当
- 次の記事
- あすなろのBENTO-BAKO(浅型)を買いました