SnowManライビュ一般発売翌日のサンドイッチ弁当
久しぶりの3時半就寝で翌朝弁当というのもなかなかこの歳になると頭が回らず厳しい。それでも淡々と作業できるサンドイッチの準備をしておいてよかった。
昨晩は24時からSnowManの国立スタジアムライブ全国映画館ライブビューイング一般発売で、深夜2時間以上に渡ってリロード、サーバーダウン、決済エラー、座席選択不可、待合室3万人待ち、友人と鬼LINE、みたいな死闘を久しぶりに繰り広げていたのであった。ママ、ねみぃ。
- サンドイッチ(ハムチーズ、オムレツ)
- カレーコロッケ
- ブロッコリー
- ぶどう
トップアイドルともなると映画館で生中継を見るだけでもこれだけの戦いが必要とされる規模。チケットは1枚5500円、全国津々浦々の映画館でライビュするだけでも売り上げ数億はくだらない(計算した)、さすが2024年総売上150億円超えの売れっ子グループ・・・!ほんでこれまた円盤になったら買うでしょ、売れるって転がりだすと凄まじいですね。
わたしの方は深夜1時を過ぎてどうにか粘り勝ちでチケットを確保し、さらに頼まれてないけどきっと要るだろうなと思って福井の甥っ子用も確保し、加えて知人用予備チケットもゲットしてひと段落したのが深夜2時半。長年このような戦線をくぐり抜けてきたおかげで「ぜってぇあきらめない心」がつちかわれている母だが、子供にはどうか別の形で勉強してもらいたいと思う。
もちろん、6月の日産スタジアムに当選することもあきらめていない(メラメラ)
今日のこども弁当
サンドイッチケースやっぱ2個いるな、ということで無印とかではなくあえてセリアで100円ケースを購入してみた。結論、これで十分。折りたためるし真っ白でシンプルで問題ナシ。
- 前の記事
- 唐揚げコロッケ弁当(と、円山公園の夜桜)