そうだ、ロンドンでオアシス見よう

今日の旅メモ(Tower Bridge / Tesco express / The Ivy / Wicked)

IMG_9707

IMG_9708

14:00、近場のテスコエクスプレス。昨晩大きい店舗に行けなかったので、せめて簡易店舗にだけでも。テスコはプライベートブランドの押しが弱いな。ひとまずPB紅茶を買って、あとはキャドバリーのチョコレートとかをカゴに入れた。

ミールディール、っていうドリンクとスナックとミールのセット売りでお得ってのを買ってみたかったんだけど一度も使わなかったな。

IMG_9709

IMG_9710

IMG_9713

グリークサラダの色がきれい。イギリスは葉物ではないサラダが充実してていいなー自給力の高さからでしょうか。「British」強調メニューが目につく。あとパックミルクってこれはなにげに持ち帰りにいいじゃない。

IMG_9711

IMG_9714

IMG_9715

14:40、快晴のタワーブリッジ。
青空とテムズ川と船と芝生、まるで絵のような構図。わたしタワーブリッジ好きなんだよなあ、ドカーンとわかりやすくて。

下手くそな自撮りを試みては老けた自分の顔に限界を感じていたら、韓国人の男の子に写真を撮ってくださいと頼まれたので私もお願いする。アンニョンハセヨイルボンイムニダ。オアシスのサッカーTシャツを着ていたのでコンサート行ったの?と聞いたら、二日間とも行った人生最高の日だった!とニカッと微笑んだ。私も行ったよ、よかったよねー!あの子20代じゃなかろうか?どういうきっかけで今の子はオアシス聞くんだろう。ワールドツアーでソウルにも行くから、きっとチケット取ったんだろうね。

IMG_9716

IMG_9717

15:00、ブリッジ下のお土産屋さんを軽く冷やかして、せっかくなのでタワーブリッジでテムズ川を渡る。風が強いので、スマホやカメラ、ついでにわたしも飛ばされそうで怖い。しかも中央部の橋、つまり船が通る時にパカッと割れる部分の手すりが結構低くなっていて非常に心もとないので恐ろしくて股がヒュンとして端を歩けない。ポルトガルのポルトのでっかい橋を思い出した。あれも地味に生きた心地がしなかったので脳裏に刻まれてる。横を見ないようにしてスタスタスタスタ。

IMG_9718

IMG_9719

IMG_9720

ロンドン塔の向こうにシティーオブロンドンの高層ビル群が見えて、なんとも不思議な取り合わせ。タワーヒル駅から地下鉄に乗って一旦セントジェームズパークまで。この調子で歩き回っていると絶対にもたないので一旦休憩。

IMG_9721

15:50、駅前のパブに入ってサイダーアスポールをハーフ頼んだ。微発泡でシャッキリしないけどとりあえず冷たくてうまい!ドラフトのサイダーも次はいつ飲めるかわからないなー。ゆっくりソファーでスマホ見ていたら、お友達のきりちゃんから「ふっかのanan特集に相手役がいないのだが」というLINEが来て帰国後の楽しみが少し失われた。

IMG_9722

IMG_9723

17:10、少し時間があるので思い切ってシェアバイク「LIME」にトライ。こんなこともあろうかと、ぬかりなく日本でアプリを落としてApple Payの支払いを登録してまいりました。日本でも乗れるみたいなので、アプリは日本語で簡単。

LIMEの地図を頼りに近くに止めてあるバイクまで行って車体のQRコードをスキャン。すると時間のカウントが始まって、ロックが外れる仕組み。

IMG_9724

IMG_9725

この緑色のバイクLIMEともうひとつの赤いシェアバイクの二強は今回の滞在で本当によく目にしたんだけど、みんなあまりにもビュンビュン猛スピードで走り抜けていくのと、強めのメンタルでガンガン車道を走るのでちょっと気軽にトライするには勇気が必要だった。

夕飯の予約時間までの暇つぶしということで、ほんの少しだけセントジェームズパーク周辺を走ってみる。公園の中は残念ながらノーサイクリングの表記があったので入れないみたい。変なことすると怖いので自転車に乗っている人の後ろをついていく。乗りづらっ!めちゃくちゃ頑丈な自転車なので重くて固くてバランスがむずい。あと加速が鬼すぎてマジで身体が置いてかれる。

IMG_9726

ロンドンで緑いっぱいの夕暮れの公園の隣を走るのは最高。すると目の前にまさかのザ・マル。バッキンガム宮殿の前にまっすぐ伸びる一本道。様々な式典でパレードが行くあの有名な大きな道路。えええーー!ここチャリで走っていいのーー?マジでー?

両サイドに大きなユニオンジャックがはためくザ・マルを、ドンつきのバッキンガム宮殿に向かってどわーっと走るこの気持ちよさと言ったら!これだけでLIMEに乗ってみた甲斐があるというもの。いやー英国ファンには最高の体験でした。

IMG_9727

とはいえ交通ルールが全然わからないので早めに切り上げたい。何とか近隣のパーキングポイントにたどり着き駐輪。アプリがちゃんと現在地を把握していて、駐輪した車両がちゃんと停められているかどうかをスマホのカメラで映すと即時可否を判断するハイテクさ。変な停め方してないのがわかったらロックされてお会計。すげえな。

次回クーポンももらったし気軽に利用したいところだけど、たかだか15分程度乗っただけでお会計が1000円くらい。たかっ!ローカルが定期利用するにはいいのかもだけど、気軽な交通手段としてはあまりにお高い。贅沢なチャリだなこれは。ザ・マル走るためにちょっと借りるくらいでいいよ。

17:45 イギリス料理「The Ivy Victoria Brasserie」。Dishoomでハイストリートケンジントンに行った時も、コヴェントガーデンで散歩していた時も、ここの店の支店を見かけて、素敵なお店だな何屋さんだろうと調べたらイギリス料理店だったのでした。しかもシェパーズパイが売りらしい。もちろんパブとかで食べるよりは高くつくけど、最後の夜は奮発して評判の良さそうなシェパーズパイ食べてみよう。カジュアルなやつだったらいろんなところで食べられるから。

IMG_9728

IMG_9732

IMG_9729

予約でアウトドア席を予約してたのでテラスへ。風が強くて寒めだったのでこれは若干失敗。インテリアが有名なお店だったので中にしときゃよかった。ビールとシェパーズパイを注文。

Ivyのシェパーズパイは形が独特。肉はフワフワ、ゆるゆるのハンバーグにマッシュポテトが乗ってるかんじ。グレービーソースをお兄さんがかけてくれる。パイ皿に乗った濃厚なグリルと違って食べ心地が軽い。こんなのもシェパーズパイって呼ぶのねえ、まるで別物。マッシュポテトはやはりイモがうまいな…隠れグルメ、イギリスのイモ…。パクパク食べたらすぐ済んだ。

IMG_9731

トイレがすごいらしいと聞いていたのでお会計後に二階に上がるとどえらいゴージャスでおしゃれなバールーム現る。ふわーーかっこいーー!さらに盛り盛りの廊下を進んでトイレのドアを開けると、まあびっくり。天井が花まみれな上、個室の中まで盛り盛りの蜷川実花。なんて落ち着かない。

IMG_9733

IMG_9734

IMG_9735

IMG_9736

IMG_9737

各店舗違うイメージのインテリアコンセプトがあるようなので他の店舗に行ってもいいかも。サービスはちょっと気取ってるけど丁寧だし、Chippy行くならこっちでゆっくりフィッシュアンドチップス食べる方が好きかなー。コベントガーデンとかケンジントンの店舗の方が落ち着いた感じだった。

劇場までは徒歩5分、道すがらに書店に入ってゲームコーナーをみていると、シェイクスピアやディケンズやジェーンオースチンのパズルやトランプが置いてあった。なんて高尚な遊具…!これこどもが遊ぶんですか?

IMG_9740

IMG_9739

M&SではPBのウイスキーと三年ブランデーを買った。高い良いやつよりそういうのがどういう味なのか知りたい。普段買わないから調べた、税関の酒は3本まで!えー少なーい!

19:30 「Wicked」観劇でアポロシアターに。さっき買ったばかりの酒瓶がまんまとセキュリティに引っかかり玄関で預かってもらう。座席はドレスサークル、2階の前の方の席でとっても見やすくこれが定価の半額以下とは誠にありがたい。

IMG_9741

IMG_9742

IMG_9743

「Wicked」いやーとにかく歌がうまくて感動する。ただ、映画を見てるのでざっと内容は理解できるけどセリフがこれだけ英語だと全く理解できず。芝居を堪能するには難易度高し。特に二幕目は映画の未公開続編のストーリーなので余計理解できずに終わってしまった。ていうか、まわり空いてたし中盤ちょっとウトウトしちゃった。

IMG_9744

あれってさあ、最初にグリンダが魔女が死んだとき古い友達なのに随分スーンとしてるなと思ってたんだけど、そういうことがあったからなの?最後の方たたみかけるような展開でわたしの英語力では理解が追いつかなかったのであとで調べなきゃ。

22:45、終演後地下鉄で帰宅。明日の出発に備えてパッキング準備。小腹が空いてきたので持って帰るつもりだったわたしの大好物の「ホットクロスバン」(スパイシーぶどうパンみたいなの)を思い切って開けて食べる。

あーーーーおいしいーーーー
やっぱりこれ好きーーーーー

ホットクロスバンが自分で作れるようになりたい…この絶妙なモチモチ感とリッチなフルーツとカルダモンシナモンみたいなスパイスの香り…好きすぎる…。

IMG_9745

さて、いよいよ帰国の日。
風呂にも入らず安定の寝落ち。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-そうだ、ロンドンでオアシス見よう

この記事をシェアする!