そうだ、ロンドンでオアシス見よう

ロンドン旅、その後

ロンドンから帰国後1ヶ月、怒涛の更新の反動のように(まだまだ更新する内容があるにもかかわらず)パタリと息途絶えてしまった拙ブログですが、9月に入ってようやくひと段落ついて帰ってまいりました。何をしていたかというと、

帰国翌日の保護者面談からのお子様夏休みスタート、からの盆の福井帰省、そして帰省中に(流れるプールでむーさんと2時間ばかり流されて消耗した身体で)50歳記念同窓会の幹事と三次会までのお世話をこなし、十分に世話する間もなくボウボウになっていた畑に通って収穫と草取りと後始末を汗だくでなんとか終え、timelesz生配信をこまぎれに消化し、ゆうてるまにむーさんが誕生日になったのでお友達を呼んで誕生会を開き、お子様のお受験活動(と、息抜きと称したママ友飲み)に奔走し、京都の夏行事「地蔵盆」のお手伝いに参加し、動画編集環境を整えようとパソコンや周辺機器を新調したり売りに出したり修理交換したり・・・・・

と、あらゆる生活の雑事に追われていた次第なのでした。ワンチャンSnowManを見にバンコク弾丸を考えていたりもしましたが、それどころではないのでおとなしく断念しておきました。こんなかんじで、振り返ると何も残らないような細かいタスクに毎日追われるのが母業だなとつくづく思います。辻ちゃんすげえ。辻ちゃんしか勝たん。

IMG_9958
 icon-camera 盆の秋吉まじで2時間待ちなのえぐい

IMG_0856
 icon-camera 運転できないので駅前のおこさまフェアで時間を潰す盆休み

IMG_0852
 icon-camera かろうじて、おろしそばは食べた

IMG_0859
 icon-camera わたしの好きなローカルパン、マリート

さて、むーさんもとうとう6歳になりました。
昔の写真がリコメンドでiPadに表示されるたびに、赤ちゃんだった懐かしい時代がどんどん遠ざかっていくのを感じる今日この頃。こうやって「あんときかわいかったなあ」と思い出を養分にしながら母も歳をとっていくのですね。春からは少し離れた小学校に電車で通うことになりました。

最近のワタクシの懸念事項としては、ママチャリの後ろに乗せられるのが法律上6歳未満22kg以下であるということです。いずれもオーバーしているデカめのむーさん、しかしながら運動神経はご存知のようにぶっちぎりの徒競走ドベですのでひとりでまだ自転車には乗れず、はてこれは春からの子連れ移動どうしたものか・・・と頭を悩ませております。1歳から長らく相乗りしてきたママチャリライフとお別れをする心がまえもせねばなりません。後ろで歌ってたのも寝てたのもこれまた思い出になってしまうの、寂しいなあ。

IMG_0942
 icon-camera 6歳の誕生日のお弁当

IMG_0940
 icon-camera 誕生会のバルーン、夜中の3時に10本自力で膨らませて顎関節を痛めた

ロンドンで買った紅茶はいまのところWaitroseのアールグレイがいい感じで、センズベリーの赤箱はカフェインが強いのかどうも飲んでいて気持ち悪くなってしまいがちなので慎重に飲み比べ中。リバティのマグカップは毎朝使っています。帰って即冷凍したホットクロスバンはあと一個を残すのみ。MIKADOポッキーはちびちび食べていますがやっぱり昔ほど美味しくない気がします。ウイスキーマーマレードを買いそびれてしまったのに気づいて悲しくなっていたところにちょうど入荷情報が届いたので、ルバーブとカルダモンのジャム、フィグとアールグレイのジャムをお取り寄せしたりしました。あ、ウイスキーとブランデーはとっくに飲み干しました!

IMG_1184
 icon-camera イギリス風ポテサラを研究している

IMG_1068
 icon-camera 味の組み合わせがだいすきなLondon Borough of Jam

ロンドンで撮った動画素材の整理ついでに機材を刷新していました。パソコンはだいぶバッテリーも消耗していたので(バンコクに行ったつもりで)よりスペックの高いものに買い替え。あとロンドンに持参していたサンディスクのSSD(データ記憶装置)が途中でうんともすんとも言わなくなっていたので帰国後にメーカーに問い合わせたところ、保証期間終了にも関わらずまるっと交換してくれた!25000円もするのに太っ腹!Dropboxに避難していたデータを移動したりmicro SDを読み込んだり。

IMG_1654
 icon-camera 5年ぶりにパソコンを買い替えてスペック強化した

旅行に持参したハイスペックカメラ「Osmo Pocket Mobile 3」は、ピカデリーサーカスでうっかり落としてジンバルが壊れてしまい旅中ずっと異常作動していたのだけど、帰国したらなぜか直ってた。むむむ。メーカー保証期間内なのでまるっと交換していただき新品になったものの、どうもわたしには繊細すぎて向いていないカメラだったのでそのまま手放しました。史上最速のさよなら。変わった形なので目立つし、起動が遅い、ジンバル部分が繊細すぎて取り扱いに慎重さが必要、ボディが長くて旅行中に帯同しづらい。ジンバルのカメラはぬるっと滑らかな動きが素晴らしいし映像も美しかったけど、使い勝手も重要な評価ポイントだなあ。こういう人気のカメラってPR案件が多いせいか、悪いポイントを指摘してくれている人が少ないね。

IMG_1979
 icon-camera いいカメラだけどわたしにはアクションカメラのタフさが必要だった

そんなこんなで、やっと夏休みのひとやまを越えました。この1ヶ月ですっかり旅の熱も覚めてしまいましたけれど、なんかまだ素材がもったいないのでしつこく出します。個人の備忘録ブログですのでなにとぞご容赦いただけますように。ロンドンはもう、随分寒くなったみたいです。京都はまだまだ、死ぬほど暑いです。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-そうだ、ロンドンでオアシス見よう

この記事をシェアする!