そうだ、ロンドンでオアシス見よう

旅の持ち物(ロンドン5泊8日)〜前編

恒例の持ち物リスト、まとめました。
あとからYoutubeで実写版も出したいと思っては、いる。(思うのは自由)

今回は久しぶりすぎるロングフライト&ヨーロッパへの加齢による不安と、これまた久しぶりのレガシーキャリア(非LCC)&滅多にやらないホテル泊、という特例とのミックスアップがポイントとなっております。単発アジアと違って、個人の好みとプライオリティと衛生観念が出るよね〜!

貴重品

おかえり北島マヤ。今回は保険にも入って携行品と遅延のオプションをつけた心配性なわたし。イヤホン長時間は耳が痛くなるのだけど、さすがに良いヘッドホンを新調する余裕はないのでがまんがまん。

IMG_6611

財布は前回の旅行で気づいた不便さをクリアすべく新調しといたミレーのやつを初めて使う。無印のトラベル財布など過去使っていたものは「同じ財布でも、お札やカードやコインなどそれぞれで使うときの開き方や方向が異なり持ち替えなければならない」という点がとても面倒でセキュリティ的にも良くないなーと思っていたため。マニアックな話ですけどジャン!と開いたらそれで済むようにしたかった。ちなみにファスナーはドローコードだったのでカラビナに付け替えてある。

IMG_6614

が、ロンドンはもうすっかりタッチレス決済が主流になっているらしく今回はあまり出番がなさそう。それはそれで助かる。昔買ったオイスターカードはようやく捨てた。

洗面ポーチ

ポイントは重さと水モノを減らす「一本勝負」。むーさんがお風呂で使っている髪・体・顔ぜーんぶ洗えるビオレワンで全部洗い、保湿やヘアケアはニベアソフトに全投げする玄人スタイルで今回は行ってみよう。帰路はこれほとんど無くなって帰ってくる算段。

IMG_6619

クレンジングは、多分毎日疲れ果ててるので水場での洗顔が必要ないいつもの「ビオデルマ染み込ませコットン」を量産。サロンパスの代わりはCBDバーム。意外と効く気がしていて2個目。

こういう旅行のときに便利なマルチクリーム、昔使ってた「スチームクリーム」は随分と値段が上がってた。保湿、ヘアミルク、ボディケア、ハンドクリーム、全部分けてもっていくの、水ものセキュリティが面倒で苦手だ。果たしてニベアの全方位性やいかに。

メイクポーチ

最低限 ああ最低限 最低限。

IMG_6622

衣類

それなりの夏気温かと思いきや、最高24度ー最低14度ってなに?40度灼熱の京都からでは避暑の範囲を超えておる。ま、おかげで毎日服洗う必要もなさそうだし、どうせグッズTシャツとか買っちゃいそうなので何とかなるだろ。

IMG_6623

今回は使い捨てにチャレンジ。ダイソーの使い捨て靴下、個包装だし一回履いてみたら結構しっかりしていてこれは今後も使えそう。ちなみにパンツもダイソーでスパの紙パンツみたいなのを買ってみたけど、さすがにこれでロンドンは人としての尊厳が失われそうな気がする・・・と思い、もうちょい頑丈なやつに変更した。地球に優しくないけど洗濯の心的負担が減るってのは助かる。

IMG_6624

洗濯セット

10年ぶりにひっぱりだしたフォルディングバケツ、懐かしい!シンクも小さいし、水が溜められる気もしないので、パジャマと下着洗いに使おうかな。

IMG_6638

これで10リットル入るんだから大したもんだな、なんならエコバッグに使えそう。出かけてる間につけおきとかしておこーっと。洗濯する旅行って久しぶりすぎて新鮮だなー!

IMG_6639

今回は荷物が多いので、後半戦につづく。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-そうだ、ロンドンでオアシス見よう

この記事をシェアする!