唐揚げとミートボール弁当(と、IKEAのキッズエプロン)
朝っぱらからスマホ用の三脚を倒して梅ひじきのパックを盛大にひっくり返した。何か新しいことを始めると、慣れて独自の作業パターンを作り上げるまでが大変。このためにスマホケースもMagSafe対応に変更したし、いいスマホ三脚を探し続けて、なにかと試行錯誤しています。多分こういうことを80歳ぐらいまで続けてるといいボケ防止になるんだろうなあ、とふと思う。
お豆もミートボールも夕飯の残り。少しだけとりわけて置いたキャベツはレンチンしておかかとめんつゆで和えておいた。半額だった鶏ももはカレー味の下味に漬けておき朝から米粉の唐揚げに。ほら、撮影しだすとなんか自然と弁当のおかずが増えるという見栄っぱりパターンが発動中です。
- 梅ひじきのもち麦ごはん
- 豆入りたまご焼き
- 唐揚げ
- ミートボールトマト煮
- キャベツおかか和え
- きゅうり塩麹漬け
- ブロッコリー
今日のこども弁当
IKEAのこども用シェフ帽子とエプロンのセットをメルカリで買った。うちは子供を旅行に連れて行ったりキャンプやBBQなどのアクティビティを体験させたりが全然できないのだけど、代わりにわたしは料理の楽しみを教えることはできるかなとは思う。発想を転換するしかない。できないことよりできること。
形から入るタイプのお母さんなのでまずエプロンを買うわけだがポイントはシェフ帽子で、これがまたこどもにとてもわかりやすく、イージーにテンションを上げてくれるのでIKEAさまさまといったところ。しかもかわいい。もうチョコチップクッキーの材料は一緒に買いに行ったんだ。ま、わたしは甘くないおつまみクッキーを作るつもりだけどね。
これで500円は格安!
- 前の記事
- ひとり万博、行ってきました(その3)